4年生 図画工作
2023年2月28日 15時31分2月28日(火)
4年生が図工室でのこぎりを引いていました。のこぎりを「引く」と言うように、引くときに切れます。子どもたちは、引くときに力を入れるのが難しそうでしたが、友達に板を押さえてもらいながら、何度も挑戦していました。
2月28日(火)
4年生が図工室でのこぎりを引いていました。のこぎりを「引く」と言うように、引くときに切れます。子どもたちは、引くときに力を入れるのが難しそうでしたが、友達に板を押さえてもらいながら、何度も挑戦していました。
6時間目に委員会活動がありました。
今年度、最後の委員会活動ということで、常時活動と並行して、6年生から5年生への引き継ぎや一年間の取りまとめを行いました。6年生の丁寧な説明や5年生の一生懸命な表情で聞く姿勢が印象的でした。学校の環境が整えられたり、啓発ポスターや季節の掲示物が貼られていたりするのは、こうした各委員会の子どもたちの地道な取組の成果です。みどり小学校の伝統や文化の継承が、今年もまた確実に行われました。
昼休みに、前回の青組に引き続き、6年生による企画・運営で、黄組による「ミニみどりをさぐる」がありました。
六つのポイントを縦割り班のメンバーで回り、シュート対決やボーリング、クイズ、折り紙などをして、班のみんなで楽しいひと時を過ごしました。
お世話してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
2月27日(月)
毎朝20分間の「朝の学習」の時間に、漢字の小テストや計算問題、タブレットのキーボードタイピング練習をして、学習の基礎となる力を伸ばしています。一日20分ですが、一週間で100分。一月(4週間)で6時間40分。少しずつの積み重ねが、力をつけていくと思います。
昼休みに、6年生による企画・運営で、「ミニみどりをさぐる」がありました。縦割り班で校内のポイントを巡りながら、班で協力してクイズを解いたり、ボウリングをしたりしました。「そうそう。」「うん、いいよ。」と、折り紙の折り方を教える6年生は声も優しかったです。
5年生は、家庭科で身近にあるものについている表示について調べていました。なんとなく目にしたことのある表示の意味を調べたり、身近にある表示を探したりしながら、SDGsについて考えることもできます。
2月24日(金)
1年生は、図画工作の時間に「楽しかったこと」を絵に描いていました。子どもたちは、友達と縄跳びをしたことや、的当て遊びをしたことなどを、クレヨンや絵の具を使って描いていました。「絵の具を使うの、久しぶりやなあ。」「クレヨンの上に絵の具を塗ったら、はじいてしまう。」とつぶやきながら、思い思いの作品を仕上げています。
山桃の子どもたちは、楽しかったときのことを思い出したのか、鼻歌を歌いながら筆を走らせていました。
3年生がクラブ活動を見学しました。来年度、4年生になったらクラブ活動が始まります。どんなクラブ活動があるのか、どんな活動をしているのか、見学しました。活動の様子を紹介する4~6年生も、3年生が見学に来てくれたので張り切っていました。
2月22日(水)
6年生が卒業プロジェクトで、下学年の子どもたちが楽しめる企画を考えて準備しています。
隣りの教室では、メッセージカードを作っています。
家庭科室では、カーテンをまとめるタッセルや、ポケットティッシュケースの製作が進行中です。
相手が喜ぶところを想像しながら活動しているからか、みんな楽しそうです。
6年生の今日の給食は、特別メニューでした。1~5年生の給食にはイチゴが一つついていましたが、6年生にはイチゴの他にメロンとせとかもついていました。さらに、調理場の皆さんからのメッセージカードまでついていて、6年生の卒業をお祝いするスペシャルデザートでした。「いいにおい。」「光っとる。」と、6年生はとってもうれしそうです。メロンじゃんけんに勝利した子どもたちは、ガッツポーズです。