ブログ

6年生 調理実習(三食野菜炒め)

2022年6月18日 12時59分

 6月16日、17日と6年生が調理実習を行いました。

今回の調理は「いためる」ことです。

フライパンに油を入れ、野菜を投入すると、「パチパチ」と油のはねる音に少しびっくりする子どももいましたが、班の友達と声を掛け合いながら調理を進めました。

少し焦げてしまっても、苦手な野菜があっても、自分が作った野菜炒めはおいしかったようです。

野菜を変えたり、別の具材を入れたりして、ぜひ家でも挑戦するように、ご家庭でも声を掛けてみてください。

次回は、20日、21日に「スクランブルエッグ」を作ります。

 

1組

2組

3組

3年生 自転車教室

2022年6月17日 18時13分

6月17日金曜日

5・6時間目に、3年生の自転車教室を実施しました。

まず、松山市役所・松山交通安全協会の方々から、自転車の正しい乗り方や乗る時のルールを学びました。みんな真剣に聞き、実際に手信号の練習や安全確認をしました。

その後、ヘルメットを正しく被り、自転車に乗りました。

松山市役所・松山交通安全協会の方々や保護者の方々に声を掛けていただき、曲がり角や信号、踏み切りに気を付けながら乗ることができました。

最後の児童代表の言葉では、「これから、公園や買い物に行くときに、気を付けて乗りたいと思います。」と今日学んだことを今後の生活に生かそうとする意気込みが感じられました。

 

5年生 外国語科

2022年6月16日 14時51分

6月16日木曜日

5年生が、外国語科「What do  you  have  on  Monday?」の単元で、自分のなりたい職業に就くための時間割を考えて発表する活動をしていました。

まず、料理人、警察官、花屋、パン屋、医師、大工、教師、消防士、看護師などの中からなりたい職業を決めました。

そして、その職業に就くために必要な教科を選んで時間割を決め、発表練習をしました。

次回は、この時間割を聞いて、なりたい職業を当てるクイズを出し合います。

  

4年生 水のおはなし教室

2022年6月15日 20時06分

 4年生は、6月15日(水)第3・4校時、松山市公営企業局から4名の講師の方をお迎えして、「水のおはなし教室」を行いました。

 ちょうど社会科「水はどこから」を学習しているところなので、子どもたちは大変真剣に話を聞いたりビデオを見たりして学習しました。

実際に、川の水に薬品を混ぜて砂でろ過してきれいな水が出てくる実験では、歓声を上げて見ていました。
 4年生のみなさん、地球上に人が使える水はとても少ないこと、特に松山市は水が少なく節水が大切なことをしっかり覚えておきましょう。

 また、おうちの方に、水道教室で学習したことを伝えて家族みんなで節水に取り組みましょう。
 お忙しい中、水道教室を開いてくださった松山市公営企業局の皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございました。



5年生 総合「育てよう みどり米」

2022年6月15日 18時43分

6月15日水曜日

久枝公民館と高齢クラブの皆様の協力のもと、田植えを行いました。

初めはおそるおそる田に入り、どろに足をとられそうになっていた子どもたち。

慣れるにつれ、苗をうまく植えられるようになり、地域の方から「上手だ!」とほめていただきました。

手植えの後、田植機による田植えを見せていただきました。

一度に4列、どんどん植えられている様子に子どもたちは驚いていました。

どろの感触を楽しむとともに、昔の田植えの大変さや苦労も感じ取っていたようです。

これから、苗の観察やかかし作りなどを行います。

秋の稲刈りが楽しみです。

雨の中、ご指導していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

 


第1回 保・幼・小 連絡協議会

2022年6月15日 17時55分

今年入学した子どもたちが卒園した保育園や幼稚園の先生方と保・幼・小 連絡協議会を行いました。

16園20名の先生方が参加してくださいました。

まず、1年生の学校での様子を写真等で見ていただきました。

幼稚園の先生からは、

「子どもたちの笑顔や楽しそうな様子が見られて、よかったです。安心しました。」

と、言っていただきました。

その後、テーブルごとに小学校入学に向けて各園で取り組んでいることを紹介し合いました。

こうして情報交換することで、保育園や幼稚園での学びを、小学校での学習や生活に円滑につなぐことができます。

これからも、保育園や幼稚園の先生方と連携しながら、子どもたちを育てていきます。

   

 

5年生 愛媛県学力診断調査

2022年6月14日 11時14分

6月14日火曜日

1・2校時に、5年生が愛媛県学力診断調査を行いました。

1校時 国語・社会

2校時 算数・理科

えひめICT学習支援システム(エイリス)を活用した1教科につき20分間のCBT方式(コンピュータを使用したテスト方式)のテストです。

今までは解答用紙に鉛筆で答えを記入していましたが、今回はタブレットの画面に提示された問題をタッチペンやキーボードを使って選択肢を選択したり答えを入力したりして解答するものでした

どの子どももタブレットに向かって真剣に取り組んでいました。

終了後、子どもたちは、

「難しかったけど、全部解けました。」

「国語と理科は自信がないな。」

などと、話していました。

中には、

「今回の結果を基に、12月のテストに向けて頑張ります。」

と、決意している子もいました。

 

  

6年生 プール開き

2022年6月13日 19時23分

6月13日月曜日

6年生が、プール開きを1・2校時に行いました。

それぞれの児童が自分の目標を立てて今日のプール開きに臨みました。

代表児童が「去年より泳げるようになりたい。」「25m泳げるようになりたい。」と、決意を発表した後、水慣れ、そして、泳力測定。

風もあったため少し寒く感じる瞬間もありましたが、子どもたちは友達との距離を取りながら真剣に活動していました。

小学校生活最後の水泳学習。

自分の立てた目標を達成できるようにするとともに、安全に学習を進めていきたいと思います。

修学旅行の後に

2022年6月10日 14時04分

6月10日金曜日

昨日、修学旅行から元気に帰校した6年生。

 

  

帰校式で代表児童が発表していたように、今日も朝から全校のみんなのために活動していました。

家庭科でクリーン大作戦を実践した学級がありました。

準備した道具を使って、事前に見つけていた汚れを丁寧に落としていました。

ろう下や階段、靴箱など、日頃の清掃の時間では行き届かないところをきれいにしました。

掃除前と掃除後の違いは、写真を撮ってロイロノートに記録しました。

  

修学旅行中の写真を見ながら、修学旅行の思い出を振り返ったり、広島平和記念資料館の見学から考えたことをまとめたりする学級もありました。

「戦争の苦しさを改めて感じた。思った以上に戦争はこわいと思った。実際に被害にあった人たちがこんなにいると思うと、ますます戦争は二度としていはいけないと思う。」

6年生は、この後も総合的な学習の時間に平和について考える学習を続けていきます。

  

 

 

 

修学旅行2日目【みろくの里での様子】

2022年6月9日 17時13分

6月9日(木曜日)

 子どもたちが楽しみにしている「みろくの里」に到着し、

乗り物に乗ったり、遊具で遊んだりして、

修学旅行の最後の活動を大いに満喫しました。