ブログ

3・4年生 チャレンジテスト

2022年7月5日 13時34分

3年生と4年生が「えひめICT学習支援システム(通称:EILS エイリス)」を活用したCBT(コンピュータ上で答える試験方式)でチャレンジテストを行いました。

時間は20分間。

県下の3年生と4年生が同じ内容のテストにチャレンジしました。

これまでの国語や算数のような教科別のテストではなく、多くの教科を総合的に取り扱った新しい形の問題です。

 

どの子どももタブレットに向かい、真剣に答えを入力していました。

「今までのテストとなんか違った。」

「おもしろかった。」

テストの後には、こんなつぶやきが聞こえてきました。

CBT方式なのでコンピュータで自動採点され、後日子どもたちのタブレットに成績が返却されます。

この結果を基に、今後の学習指導に役立てていきたいと思います。

  

 

 

 

5年生 家庭科

2022年7月5日 10時34分

7月5日火曜日

家庭科の時間に、フェルトと使って小物入れを作りました。

5年生になって学習した手縫いの技術(玉結び、玉止め、なみ縫いや返し縫いなど)を使って、一人一人が作りたいものを作り始めました。

小銭入れ、ペンケース、ティッシュケースなど。

それぞれの子どもたちが自分の思いを形にしていきます。

暖色の色違いを組み合わせたり、刺しゅうやアップリケで模様を付けたり、自分の名前を縫い付けたりして、子どもたちは縫い進めることに集中していました。

完成が楽しみです。

    

 

4年生 算数

2022年7月4日 11時19分

7月4日月曜日

4年生が、算数の時間に長方形の紙に対角線と引いたり、ハサミで切って四つの三角形を作ったりしていました。

できた三角形をまた合わせて長方形に戻したり、二つの三角形を合わせてひし形を作ったり。

「なんかちがうなあ。」

「簡単、簡単。」

「できた!」

子どもたちは手を動かしながら、長方形やひし形の特徴をつかんでいるようです。

最後には、小さい平行四辺形を丁寧に並べて、きれいに敷き詰めていきました。

     

 

今日から7月

2022年7月1日 15時48分

7月1日金曜日

今日から7月です。

今月の月目標は、「元気なあいさつをして 1学期を楽しくしめくくろう」です。

この目標は、6月23日の代表委員会で子どもたちが話し合って決めました。

4年生以上の学級から2名ずつの代表児童が各学級からの提案を持ち寄り、運営委員会の児童の進行で話し合いました。

「7月にぴったりの目標はどれだろう。」

「1学期の締めくくりの月だから。」

全校のみんなのことを考えて意見を出し合いました。

今日から、各教室やろう下の掲示板に張り出されています。

暑さを乗り切り、みんなで1学期を楽しく締めくくりましょう。

  

 

 

山桃 着衣水泳

2022年6月30日 18時11分

3、4時間目に着衣水泳をしました。

まずは、半袖・半ズボンを着てプールの中を歩きました。

子どもたちは、「重くて、歩きにくい。」という感想を話していました。

その後に、着衣の時の浮き方を練習しました。

ペットボトルやビート版を抱えて浮いてみました。

はじめは、体に力が入って子どもたちも、だんだん上手に浮けるようになりました。

学習後の感想では、「今日学んだことを、これから役立てたいです。」と発表した子どももいました。

 

3年生 図画工作

2022年6月30日 13時55分

一人一台端末を使って学習することが日常になってきた子どもたち。

3年生は、図工の時間に作った作品とタブレットを持って、校内の思い思いの場所へ出かけました。

自分の作品がぴったり合う場所を探します。

見付けたら、タブレットのカメラで撮影です。

撮影した写真を教室に戻って担任の先生に提出し、みんなで共有します。

子どもたちの撮影した写真は、どれも個性があふれていました。

     

 

 

 

 

 

 

2年生 野菜を育てよう

2022年6月30日 12時49分

6月30日木曜日

2年生が、一人一鉢の植木鉢や学級園で野菜を育てています。

ミニトマト、きゅうり、ピーマン、なす、オクラ、枝豆。

毎朝子どもたちが水やりを続けて、ずいぶん大きく育ちました。

   

野菜によって花の色や形も様々です。どの野菜の花か、分かりますか。

 

 

花が咲いた後には、次々に実がなります。

  

自分のミニトマトを収穫した子どもたちは、思わずにっこり。

「おいしそう!」

  

 

 

 

あいさつ名人(下学年)その2

2022年6月29日 11時24分

運営委員会のあいさつ運動で、1~3年生であいさつ名人に選ばれた子どもたちです。

前回に引き続き、今回も選ばれた子もいました。

どの子も元気のいいあいさつ、明るいあいさつをしようと思ってあいさつをしているそうです。

「笑顔で明るくあいさつしたいです。」

と語る子もいました。マスクをしていても笑顔や声の明るさを伝えることができると、あいさつ名人に教えてもらいました。

ただ、最近とても暑くなってきたので、登校する時にはマスクを外して来てほしいです。

子どもたちが毎日元気に登校できますように。

  

 

1年生 朝顔 その2

2022年6月29日 10時55分

6月29日水曜日

昨日の朝、開花していた朝顔は3つでしたが、今朝は32こもの花が開いていました。

朝顔の成長の早さを感じます。

「きれいだねえ。」

「私のは、ピンク色が咲いたらいいなあ。」

「ぼくのは、ぜんぜん咲いてない。」

子どもたちは、友達の朝顔も眺めながらつぶやいていました。

一人の男の子が、

「ちょっと来てください。」

と、私を自分の植木鉢のところまで誘いました。

「ぼくのは、まだ咲いてないんだけど、この緑のぐるぐる巻きが花になるんだって。この本に書いてあったよ。」

と、緑のぐるぐる巻きを指差した後、図書室で借りた本まで見せてくれました。

毎日水やりしているうちに、朝顔のことをもっと知りたくなってその本を借りたようです。

自分が朝顔を育てている経験と、本の知識が結びついた瞬間です。

「もうすぐ咲くね。楽しみ、楽しみ。」

     

5年生 着衣水泳

2022年6月28日 16時39分

6月28日火曜日

晴天の下、着衣水泳を行いました。長袖、長ズボンに、運動靴をはいて・・・。

水に入ると体が重くなり、水泳の得意な子も「バタ足ができない」と思わず声を上げました。

その後、ペットボトルを服の中に入れ、ラッコ浮きをしました。

だんだんリラックスして、上手に浮けるようになりました。

自分の命は自分で守る。

いざというときに役立ってほしいです。