11月17日(木)
今日の5・6時間目に6年生が「県内一斉ライブ授業 えひめ いじめSTOP!デイ」に参加しました。
Youtubeのライブ配信機能を使い、県内の小学校6年生・中学校1年生がいじめについて考えました。
同年代の児童の言葉を基に作られた劇を見た後、グループで話し合いました。普段明るい子が朝あいさつをしなかったらどうする?という問いについて、
「どうしたの?と聞いてみるかも。」「理由によって、どうするか変わるよね。」「あきらめずに声を掛け続ける。」と子どもたちはつぶやいていました。
いじめをなくすために、傍観者にならないために何ができるのか、考えを深めることができました。
11月17日(木)
今日は、松山市小学校連合音楽会。3年ぶりの開催です。市民会館に着いたとたん 、「広い。」「天井が高い。」など、子どもたちの驚きの声が上がりました。
本校の発表は、午前の部の最後です。緊張を味方にして気持ちを込めて歌いました。「たくさん練習してきてよかった。」という子どもたちの声。気持ちを一つにして、何かをやり遂げる素晴らしさを味わいました。聞いている私たち教員も、子どもたちの澄んだ歌声に心が洗われるようでした。
連合音楽会に向けた子どもたちの活動を支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
11月17日(木)
図書委員会の子どもたちが、1・2年生のみんなにお話を楽しんでもらおうと、学級へ出向いての「おはなしかい」を計画しました。
今日は、1回目の「おはなしかい」。6年1組の図書委員が2年1組のみんなに絵本の読み聞かせをしました。みんな静かにじっくりと聞いていました。そして、「おもしろかった!」「声がすごかった。本物のねずみみたいだったよ!」と感想を話してくれました。
11月16日(水)
午前11時。「これは、Jアラートのテストです。」と、校内放送から声が響きました。
松山市の防災行政無線が、小学校の校内放送設備と連動して同時放送されました。この試験は、地震や津波、弾道ミサイル情報などの緊急情報を国から直接住民に対して、瞬時に伝えるシステム「Jアラート」が確実に放送されることを確認するものです。
子どもたちは学級担任から事前に説明されていましたが、Jアラートの放送が聞こえると、学校中が瞬時に静かになりました。そして、さっと机の下に入って身を守る行動に移せていました。この放送が現実にはないことが何よりですが、備えは大切です。
11月16日(水)
寒くなってくると、縄跳び運動や持久走で体力づくりのシーズンです。
1年生は、運動場で長縄をしていました。えひめ子どもスポーツITスタジアムの「8の字ジャンプ」にクラスのみんなでチャレンジです。「8の字ジャンプ」は、8の字跳びで3分間に縄を合計何回跳ぶことができたかを競うものです。
「いちっ、にいっ、さん、、、。」みんなで数を数えながら、先生たちが大きく回してくれる縄に入って跳ぶ練習をしていました。
11月15日(火)
5年生は、11月17日(木)の松山市小学校連合音楽会に向けて、練習を重ねてきました。先週からは、広い場所で歌うことに慣れるために体育館のステージでも歌っています。当日は、体育館よりもっと広い市民会館ですが、5年生みんなの心を合わせて、きれいな歌声を響かせてくれることと思います。
11月15日(火)
1年生と6年生に歯みがき巡回指導がありました。松山市教育委員会保健体育課より歯科衛生士の方が来てくださり、子どもたち一人一人に応じた歯みがきの仕方を教えてくださいました。
「右利きの子は、右側に磨き残しが多いので気を付けて磨こう。」
「歯ブラシは、毛先がまっすぐのを使うといいよ。」
など、具体的なアドバイスがありました。
1年生にとっては、初めての歯みがき巡回指導でした。かむときに大事な歯の王様(第一大臼歯)をまもるために、どう磨けばよいか教えてくださいました。
新型コロナウイルス感染症対策のため3年ぶりの歯みがき巡回指導でしたが、6年生の子どもたちは、3年生のころより上手に磨けるようになった子が多かったです。とても上手に磨けた印「A」「AA」「AAA」をもらっていました。
11月15日(火)
音楽室からリズムに乗って九九を唱えるような声が聞こえてきました。2年生は算数の時間にかけ算の九九の勉強をしていますが、音楽の時間にも九九をしているのかとびっくりしてのぞいてみると、教科書に載っている「みんなで九九」という歌を歌っていました。みんな歌詞を読むのに一生懸命です。九九を覚えられたら、歌うのも簡単になると思いますが、歌えるようになるのが先か、九九を覚えられるのが先か、、。頑張れ、2年生!
11月14日(月)
愛媛県陸上運動記録会がありました。みどり小学校からは、男子走り幅跳びでの参加です。
昨日の雨のために朝は少し肌寒かったのですが、練習のころには汗ばむぐらいの天候になってきました。
いよいよ本番が始まりました。
「自己記録を出したい。」という目標をもって、3回の試技を行いました。
本人は満足のいっていない様子でしたが、松山市総体のときよりもよい記録が出ました。県下から上位の子どもたちが集まった大会で、緊張感の中、よく頑張りました。
今後もいろいろな経験をしていく中で、自分の力を十分に発揮するにはどうすればいいか考えながら努力を積み重ねることの大切さを感じるよい経験になったと思います。
11月14日(月)
1年生は、生活科の学習で集めたドングリや松ぼっくり、落ち葉などを使って、楽しい「あきのおみせやさん」を開店しました。1年生みんなで、17のお店ができました。
「いらっしゃい、いらっしゃい。」
「これ、どうぞ。」
「いっぱいお客さんが来るから、忙しいな。」
と、笑顔満開でみんなステキな店員さんになれていました。
校長先生や教頭先生など、たくさんの先生方にも来ていただきました。
令和のお店屋さんらしく、タッチパネルでの注文や、ドライブスルーでの受け取り、ドリンクバーなどもあり、ビックリしました。
みんな景品やお土産をもらって、大・大・大満足でした!!