ブログ

第6学年 総合「キャリア教育」①

2022年11月7日 20時17分

11月7日(月)

 ジョブカフェ愛workから大内さんに来ていただき、『「ハタラク」を考えよう』の題のもと、「働く」とはどういことなのかお話をしていただきました。

 子どものころは、「守られ、与えられ、支えられ、学校や家庭の中などで学び、大人になって働く準備を行う」ことや、大人になって働きだすと、「誰かを支え、助け、役立つ側になり、やりがい、生きがいを感じるようになる」ことを話していただきました。子どもたちは、今の学びや経験が将来につながると考えていました。

 また、「将来、働いて生きていくために必要な力」についてグループで話し合うと、「コミュニケーション力」や「表現する力」、「自信をもつこと」や「失敗してもあきらめないこと」などの意見が出ました。今までの経験からいろいろな力が必要であると互いに発表し合いました。

 今日考えた「働く」をもとに、これから様々な業種の方にご来校いただき、その仕事やその方の生き方に触れ、自分の将来について考えてもらいたいと思います。

5年生 外国語科

2022年11月7日 11時33分

11月7日(月)

 5年生は、外国語科の授業で和気小学校とオンライン交流をしています。

 今日は、2組の子どもたちが交流してお互いの町のおすすめスポットを紹介しました。グループで調べてまとめた資料を見せながら英語で紹介した後、

Do  you  like  〇〇?  Yes, I do.

と、質問したり答えてもらったりしました。

      

 11月2日には、1組の子どもたちがオンライン交流授業をしました。

     

 どちらのクラスも、ジェスチャーを付けて相手に分かりやすく紹介していました。3組の交流は、11月9日の予定です。

児童生徒をまもり育てる日

2022年11月5日 10時47分

11月4日(金)は、児童生徒をまもり育てる日でした。

 子どもたちの登下校の時間に合わせて、保護者や地域の皆様が見守り活動にご協力くださいました。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  

 

4年生 社会科

2022年11月4日 12時54分

11月4日(金)

 4年生は、社会科で「郷土の伝統・文化と先人たち」について学習しています。愛媛県内の伝統行事や文化について、自分で調べたいことを決めて調べ進めています。

 「おばあちゃんが宇和島に住んでいて、牛鬼祭りを見に行ったことがあるから、詳しく調べてみようと思いました。」と、調べようと思ったわけを自分から話す子がいました。写真を見せて、「これです。」と紹介までしてくれました。他にも、松山道後秋祭りや新居浜太鼓祭り、松山城など、それぞれが思いをもって学習しています。

    

避難所訓練

2022年11月3日 12時37分

11月3日(木)文化の日

 午前10時から、久枝地区自主防災会連合会による避難所開設訓練が実施されました。

 今日は、マンホールトイレの設置訓練と、応急給水栓による給水訓練です。久枝地区の各自主防災組織から会長さんや副会長さん、防災士の方々が参加されました。松山市公営企業局の方の説明を真剣に聞いて、実際に仮設トイレをマンホールの上に設置したり、応急給水栓にホースをつないだりされていました。

 応急給水栓は、みどり小学校の西門を入った右手にあります。

 マンホールトイレは、応急給水栓の隣のフェンス沿いに8基設置できます。

 どちらも災害時に使えます。災害が起こらないことが一番ですが、いざというときのために知っておくことは大切だと思いました。

          

 

2年生 生活科「おもちゃ大会へ ようこそ」

2022年11月2日 17時26分

 今日は、2年生が生活科の時間に作ったおもちゃ大会に1年生を招待しました。

 たくさんのおもちゃに1年生は興味津々。2年生が優しく遊び方を教えて、1年生は満面の笑顔。そして、高得点を取ったり、景品をもらったりして、大興奮。

 2年生も、1年生が次々に来てくれるので、忙しそうにしながらも、とってもうれしそう。2年生は、ずいぶんお兄さん、お姉さんに成長しました。

 最後に1年生から「2年生のみなさん、ありがとう。」と、うれしかった気持ちを伝えてもらいました。

  

  

  

 

11月になって

2022年11月2日 14時03分

11月2日(水)

 掲示委員会のハロウィーン企画で、校内のあちこちに隠れていた50匹のおばけたちが、昨日職員室横の掲示板に戻ってきました。今日は、50匹みんな戻ってきたか数えている子どもたちがいました。みんなちゃんと戻ってきたようです。

  

山桃 授業の様子

2022年11月1日 10時48分

11月1日(火)

 山桃の子どもたちは、いつも学習や活動に集中しています。

 今日は、担任の先生の紙芝居の読み聞かせを聞いたり、指先をうまく動かして粘土でお弁当を作ったりしていました。お弁当のおかずにアスパラのベーコン巻きを上手に作っていたのには、びっくりです。

 

 国語では先生の身振り付きで言葉の意味を考えたり、算数では時間を計りながら計算問題に挑戦したりしていました。昨日の自分と競争です。

 

 友達に出す問題を作ったり、友達が出した問題に素早く答えて指を動かしたりする活動にも夢中です。

 

子どもたちの楽しそうな表情や頑張る姿に、今日も元気をもらいます。

すこやかみどり

2022年11月1日 10時39分

11月1日(火)

 今日から11月。朝の時間に「すこやかみどり」がありました。テレビ放送で、生徒指導の先生から交通安全に気を付けることや帰宅時刻などについての話がありました。

 月目標についての話もありました。11月の目標は、全校統一ではありません。各クラスで決めます。自分たちのクラスがよりよく、居心地よくなるために、それぞれの学級にぴったりの目標を話し合って決めます。

  

1年生 生活科

2022年10月31日 14時44分

10月31日(月)

 1年生は「あきのおみせやさん」の活動で、松ぼっくりやドングリ、木の枝などを使って遊べるお店屋さんの準備をしています。松ぼっくりの的当てや、迷路、メニュー運びロボットなど、工夫を凝らしたものを作っています。

「これ、見て。かわいいでしょ。」

「これはね、ここにゴムをひっかけて、、。」

次々にどんなものか、どうやって遊ぶのか教えてくれます。完成して誰かに遊んでもらうことを考えながら、友達と一緒に作ることを楽しんでいました。