6年生 薬物乱用防止教室(学校保健委員会)
2023年1月20日 18時43分学校薬剤師の三谷様から、「薬物乱用の怖さ」についてお話をしていただきました。また、たばこの有害性や新型コロナウイルスについても分かりやすく話していただきました。参加した6年生は、自分ごととして考えながら聞いていました。一緒に参加された保護者の方々からも、分かりやすいお話だったというお声を聞くことができました。
学校薬剤師の三谷様から、「薬物乱用の怖さ」についてお話をしていただきました。また、たばこの有害性や新型コロナウイルスについても分かりやすく話していただきました。参加した6年生は、自分ごととして考えながら聞いていました。一緒に参加された保護者の方々からも、分かりやすいお話だったというお声を聞くことができました。
1年生は、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏していました。みんなで演奏したり、席の隣同士で順番に演奏するのを見合ったりして、何度も演奏していました。
1月20日(金)
3年生が音楽の時間に、リコーダーの練習をしていました。やさしく吹いてきれいな「ファ・ミ・レ」の音を出そうと、何度も練習していました。
3学期になって、1回目のクラブ活動。2学期の活動の続きをしたり、3年生のクラブ見学に向けて話し合ったりしていました。
1年生の三つの教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
一つ目の教室では、お手玉と福笑いをしていました。おばあちゃんと一緒にお手玉をしたことがある子もいるようです。
二つ目の教室では、あやとりとけん玉をしていました。「見て。見て。」と、次々に子どもたちができた技を披露してくれました。
三つ目の教室では、すごろくとだるま落としをしていました。だるま落としは、なかなか難しいようです。
1月19日(木)
午後1時から、12名のPTAベルマーク委員の方々がベルマークの仕分け作業をしてくださっていました。全校のご家庭から集まった大量のベルマークを一つ一つ仲間分けしていきます。ベルマークの周りの余分な部分を切り取ったり、同じ種類のものを10枚束にしてホチキスでとめたり。別室では、ベルマーク用封筒やインクカートリッジの仕分けもしていました。たくさん集まっているので、なかなか終わりが見えそうにないのですが、ベルマーク委員の方々は黙々と作業されていました。こうしてまとめられたベルマークで、学校で使うものを購入することができます。
ベルマークを集めてくださっている保護者の皆様、毎回丁寧に仕分け作業をしてくださっているベルマーク委員会の皆様、ありがとうございます。
放課後に、PTA家庭教育部の皆様が、校内のトイレと手洗い場の清掃・消毒作業をしてくださいました。日頃の掃除の時間では行き届かないところまで丁寧に掃除してくださり、ぴかぴかになりました。ご参加いただいた12名の保護者の皆様、ありがとうございました。
1月18日(水)
今日は、愛媛県警の方を招いて、不審者対応の避難訓練を行いました。最初の対応の仕方や集合した教員の動きを、実際にやってみる訓練です。
子どもたちは、学級担任の指示で待機した後、県警の方からのお話を聞きました。学校内だけでなく、校外で遭遇した場合の対応の仕方も教わりました。
合言葉は、
「いか・の・お・す・し」
です。ご家庭でもお子様と確認され、いつでも子どもたちが自分の身を守る行動がとれることを願います。
2年生になってかけ算の九九を習ったところですが、今日は、九九にはないかけ算(4×12)の答えをどうやって求めるかみんなで考えていました。まずは、一人一人がノートに自分の考え方をかきます。次に、それをタブレットで撮影して、友達に説明して回ります。何人もの友達と説明し合いながら、自分と同じ考え方の友達や、異なる考え方の友達を見つけていきます。「私も同じ。」「なるほど。そうやって分けるのか。」と反応しながら友達の話を聞く様子を見ると、どんな考え方をしたのか私も知りたくなりました。
4の段の一番大きい答えになる4×9と、残りの4×3に分けて考えた子。
計算の簡単な4×5を2回と4×2を合わせた子。
かける数12を半分にして4×6の二つ分を考えた子。など
子どもたちのタブレットをのぞくと、それぞれの考えたことがよく分かって、楽しかったです。
山桃の1年生が、算数で三角形の色板を使って形づくりをしていました。三角形を敷きつめながら、先生が提示した魚や船、山の形を作っていきます。子どもたちは、三角形の向きに気を付けながら、すいすい完成させていきました。先生が出した問題を全部完成することができたら、「ごほうびタイム」です。色板を使って自由に形づくりを楽しみました。