ブログ

1・2年生 生活科

2022年10月21日 13時46分

10月21日(金)

 昨日、松山大学久万ノ台グラウンドに秋を探しに行った1年生。

 今日は、見つけたどんぐりや落ち葉、木の実を使ってどんなものを作ろか、どんなお店屋さんをしようかと相談していました。

   

 2年生は、秋を楽しむ遊びを考えて、的当てや、ビー玉ころころ、ゆらゆらユーフォ―などの遊び道具を作り始めています。作っては試してみて、改良して。どうすれば遊ぶ人に楽しんでもらえるか考えるのが楽しいようです。

     

みんとくらぶ お話会

2022年10月20日 15時18分

 昼休みに、みんとくらぶの皆さんによるお話会がありました。

 今日は、5・6年生が対象でした。

 クイズや大型絵本などの三つのお話をしていただきました。

 拍子木の音を合いの手にしながら、テンポよくダジャレクイズを出題したり、スクリーンに絵本を映して読み聞かせをしたりしてくださいました。中でも、「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」は、次々にぼくのおじいちゃんが登場して、子どもたちは、「どこまで続くんやろう。」「みんなおじいちゃんだ。」と、楽しそうでした。笑ったり、静かに考えたりと、充実したあっという間のお話会でした。

 たくさんの高学年の子どもたちを夢中にさせるみんとくらぶの皆さん、ありがとうございました。次回も、楽しみです。

  

      

2年生 国語

2022年10月20日 14時56分

 2年生は、国語科で「さけが大きくなるまで」という説明文の学習をしています。

 今日は、大人の鮭がどこでどのようにして卵を産むのか読み取りました。

 一人一人が音読をしたり、本文中のどこに書いてあるか線を引いたりして、まずは自分で考えました。その後、友達とペアになって自分の考えを伝え合い、最後には学級のみんなで話し合いました。教室の壁に描かれた川をペープサートの鮭が上っていく様子を再現しながら、読み取っていきました。鮭が川上を目指して3mもある滝を上っていくことを再現すると、子どもたちは「えーっ。高い。」「すごいっ。」と声を上げていました。

       

6年生 学級活動

2022年10月20日 14時40分

10月20日(木)

 6年生は、北中学校の1年生とオンライン交流授業を行いました。

 まず、6年生が自分たちの現在の課題とその解決に向けて取り組むことを発表しました。次に、中学1年生から、中学生になって成長したと感じたことについての発表を聞きました。体育祭での競技である俵担ぎの体験もあり、子どもたちは中学校生活への期待感をもったようです。

        

 

5年生 稲刈り

2022年10月19日 18時01分

10月19日(水)

 秋晴れの下、地域の方々にご協力いただき、5年生が稲刈りをしました。

 かまを持つのが初めての子がほとんどで、始めは恐る恐る稲を刈っていました。だんだん慣れてきて、ザクッザクッという音をたてながら、刈り進めました。

 刈り終わった後は、2年生が使うどんど焼きのためのわらを束ねました。コンバインにも乗せていただき、手で刈るよさと機械で刈るよさのどちらも味わいました。

 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

     

 

5年生 家庭科

2022年10月19日 17時30分

10月19日(水)

 5年生が家庭科室でミシンを使う学習をしていました。練習布を使って、印のところに針を刺したり、返し縫いからスタートしたり。4回直線縫いをして、回りを裁って、コースターを作ったりもしました。

「このミシン、スピードが速すぎるんです。」

「いや、スピードはコントローラーをやさしく踏んだら、ゆっくり進むよ。」

「ほんとだ。」

 こんなやり取りをしながら実際にミシンを扱うことで、ミシンの使い方を身に付けていくのだなと思いました。どの子も黙々とミシンに向かいます。それをそばで見守る子の目線も優しい家庭科の時間でした。

     

 

 

山桃 サツマイモほりをしたよ!

2022年10月18日 17時34分

山桃では、5月にサツイモの苗を植えました。毎朝、水やりと草引きを丁寧にしてきました。

そして、今朝、サツマイモ堀りをしました。サツマイモのつるを引っぱると、つると一緒にお芋もたくさん取れて、みんな大歓声。つると葉っぱをのけた後、土を掘ると、またまた大きなお芋がたくさん。みんなで収穫を喜びました。

2時間目には、サツマイモを使って算数の学習をしました。1.2年生は大きさくらべ、3、4年生ははかりを使って重さを量ったり、重さの合計を計算したりしました。

 

1年生 国語

2022年10月18日 11時38分

10月18日(火)

1年生が国語の時間に運動会のことを作文に書き始めました。

「玉入れでいっぱい入ったよ。」

「かけっこを一生懸命走ったよ。」

「おうちの人ががんばったねと言ってくれました。」

それぞれが楽しかったことを思い出して書いていました。

    

 

運動会3

2022年10月15日 16時19分

5・6年生は自分たちの演技だけでなく、係の仕事にも一生懸命取り組みました。

きびきびと働く姿は、頼もしかったです。

5年生のソーラン節は、本当に船をこいでいるような動きでたくましさを感じました。

6年生の表現 It's  Sho (翔)‐ Timeは、大きな旗を振る音がバシッとそろって小気味よかったです。最後には6年部の先生たちからのサプライズもあり、笑顔で小学校最後の運動会を終えました。

暑さの残る中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、運動会にいたるまで子どもたちの健康管理に気を配っていただいたり、参観人数制限やテント組み立て準備にご協力いただいたりしましたこと、心よりお礼申し上げます。

運動会終了後には、多くの保護者の方々がテントの片付けにご協力いただきました。ありがとうございました。

  

         

 

運動会2

2022年10月15日 16時01分

今年の運動会のスローガンは、「みどりっ子 みんなの力は 無限大」です。

どの学年の子どもたちも、スローガンの通りに最後まで一生懸命頑張る姿が印象的でした。

転んでもすぐに起き上がり、まっすぐな目でゴールを目指して本気で走り抜ける子。

クラスの友達に、「いいよ、いいよ。」「あとちょっと。」と、やる気の出る言葉を掛ける子。

友達と息を合わせて長い棒や、大きなネットを操る子どもたち。

リズムに乗って笑顔ではつらつと踊る子どもたち。

本気で頑張る子どもたちの表情や姿を見て、元気をもらいました。

一生懸命頑張る姿は、かっこいいです。