松山市立みどり小学校

               

         みどり公園に35回目の春がきました (令和6年4月1日)

このホームページ上のデータや著作権は

みどり小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。 

 
〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL 089-926-0456
FAX 089-925-9928

【お願い】

欠席連絡は「tetoru」アプリからお願いします。

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

  学習支援コンテンツポータルサイト

03_バナー(子供の読書キャンペーン) (1)              04_QR(子供の読書キャンペーン) (1)

    孤独・孤立相談ダイヤル.pdfの1ページ目のサムネイル

                                      孤独・孤立相談ダイヤル.pdf

元気もりもりカレーの日

2025年1月20日 17時19分

 今日の給食は、厚揚げの入ったカレーがありました。

IMG_5836

 カレーは、子供たちに人気のメニューです。おかわりする子もたくさんいます。

IMG_5841

 2年生が、空っぽになった器を見せてくれました。もりもり食べて元気いっぱいです。

IMG_5843

 昼休みには、3・4年生が、長縄の練習をしていました。来月の「みどりんピック」に向けて、会場となる体育館で練習です。学級のみんなでどこまで記録を伸ばすか、楽しみです。

IMG_5857

IMG_5850

IMG_5851

 6年生は、算数の授業で「割合」の学習をしていました。大人になっても活用することの多い「割合」です。いろいろな問題に挑戦して、考え方を身に付けています。

IMG_5811

 1年生は、「大きな数」についての学習です。52と36は、どちらの位を見ると大きさの違いがすぐに分かるのか、理由も話しながら考えています。

IMG_5822

 友達の意見を一生懸命聞いています。人の話をしっかり聞く子は、よく考えてもいます。

IMG_5827

 5年生は、円周が直径の何倍くらいか、実際に円周の長さを測って考えています。誤差が少なくなるように、めもりをじーっと見つめています。

IMG_5830

IMG_5833

 今日もみどりっ子は、元気です。