松山市立みどり小学校

               

         みどり公園に35回目の春がきました (令和6年4月1日)

このホームページ上のデータや著作権は

みどり小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。 

 
〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL 089-926-0456
FAX 089-925-9928

【お願い】

欠席連絡は「tetoru」アプリからお願いします。

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

  学習支援コンテンツポータルサイト

03_バナー(子供の読書キャンペーン) (1)              04_QR(子供の読書キャンペーン) (1)

    孤独・孤立相談ダイヤル.pdfの1ページ目のサムネイル

                                      孤独・孤立相談ダイヤル.pdf

1年生 5年生「みどりんピック」練習

2025年1月21日 16時27分

 今日の給食は、中華風です。サラダもマーボー豆腐も。

IMG_5908

 お昼の校内放送では、2年生が「どんど焼き」の報告と、しめ飾りを持って来てくれたことへのお礼の言葉を元気よく伝えました。放送室を後にする子供たちは、いい表情でした。

IMG_5910

 昼休みには、1年生と5年生が「みどりんピック」に向けて体育館で練習です。新記録を出そうと、一生懸命です。

IMG_5911

IMG_5912

IMG_5927

 みどり公園でも、長縄の練習をしている子供たちがたくさんいました。

IMG_5928

IMG_5930

 授業中には、友達と仲良く活動する様子をたくさん見つけて、うれしくなりました。

 4年生の木琴演奏は、聞くたびに上手になっていきます。友達の演奏をよく見ています。

IMG_5885

IMG_5886

IMG_5889

 3年生も、リコーダー演奏が上手になりました。音楽の先生がだんだんレベルを上げて、演奏スピードを速くしていきましたが、速くなっても耳に心地よい演奏です。

IMG_5900

 目を閉じて演奏してる子がいました。楽譜を覚えているようです。

IMG_5903

 友達の手元を見ながら、指使いを確かめ合う余裕のある子たちもいました。4月からレコーダーの学習を始めてもうすぐ一年の成果です。

IMG_5905

 5年生は、図工の時間にグループの友達とアニメーションを作成しています。物語を考えて、粘土で登場人物を作ったり、背景を描いたり、相談しながら進めています。

IMG_5893

IMG_5895

IMG_5897