授業の様子
2024年12月11日 17時50分2年生は、1月にどんど焼きを行います。その学習を始めるにあたり、久枝公民館長さんにどんど焼きについてお話をしていただきました。当日が楽しみです。
3年生は、理科で電池を使って明かりのつく仕組みを学習しています。今日は、その仕組みを使って「ビリビリゲーム」を作っていました。銅線で作った輪が、コースの銅線に触れると豆電球に明かりがつきます。くねくね、ぐるぐる、でこぼこした銅線に触れないように進むのは、至難の業です。まずは、自分が作ったコースでやってみます。
振れないように、慎重に。
友達の挑戦をじっと見つめます。
「電球ついとるよ。」「あっ。」
「うまくいくかなあ。」
友達と一緒にどきどき感を味わいます。
5年生は、木琴の演奏です。順番を守って交代しながら、全員がマレットを持ちます。
6年生は、図工の時間に、たくさんの洗濯ばさみで形作りです。
ひたすらたつないで、つないで。
「できましたあ。」きれいな輪が完成です。
作り出す楽しさを感じながら、知恵を働かせ、賢くなっています。