松山市立みどり小学校

               

         みどり公園に35回目の春がきました (令和6年4月1日)

このホームページ上のデータや著作権は

みどり小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。 

 
〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL 089-926-0456
FAX 089-925-9928

【お願い】

欠席連絡は「tetoru」アプリからお願いします。

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

  学習支援コンテンツポータルサイト

03_バナー(子供の読書キャンペーン) (1)              04_QR(子供の読書キャンペーン) (1)

    孤独・孤立相談ダイヤル.pdfの1ページ目のサムネイル

                                      孤独・孤立相談ダイヤル.pdf

5年生 図画工作の時間

2024年12月20日 17時15分

 先日も、洗濯ばさみをつないで楽しい作品を作っている5年生の学級がありましたが、今日は一人一人が作っている学級がありました。これが、実におもしろいのです。

「ポピー、ポピー、ポピー。」花が好きな子です。いくつも作っています。

CIMG8749

「龍です。」配色もつなぎ方もすてきです。笑顔も。

CIMG8753

「2匹の龍です。」ポーズも決まっています。

CIMG8758

「これは何?」「よく分かりません。」ただひたすらにつないでいく規則性の美しさに、はまりました。

CIMG8754

この子もはまっています。どこまでつなげられるか。

CIMG8760

「ほほほほほ。」「扇です。」

CIMG8763

「これ―。貝です。」

CIMG8764

「ぼくは、木を作ってみました。根っこもあります。」

CIMG8762

「カブトムシ。」

CIMG8767

「ウサギにしようか、キリンにしようか、考え中です。」

CIMG8765

「キックマシーンです。」片足を動かして見せてくれました。

CIMG8747

「キーック!」

CIMG8748

 次々に自分の作品のことを語ってくれる子供たち。個性が光ってまぶしい一時間でした。