松山市立みどり小学校

               

         みどり公園に35回目の春がきました (令和6年4月1日)

このホームページ上のデータや著作権は

みどり小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。 

 
〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL 089-926-0456
FAX 089-925-9928

【お願い】

欠席連絡は「tetoru」アプリからお願いします。

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

  学習支援コンテンツポータルサイト

03_バナー(子供の読書キャンペーン) (1)              04_QR(子供の読書キャンペーン) (1)

    孤独・孤立相談ダイヤル.pdfの1ページ目のサムネイル

                                      孤独・孤立相談ダイヤル.pdf

シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 17時02分

 午前11時から「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」の取組に参加しました。どこにいても、その場で、「まず低く」「頭を守り」「動かない」の安全確保行動を1分間行います。教室で授業をしていた子供たちは、放送が聞こえると、さっと自分の帽子をかぶって机の下にもぐり、じっと次の放送を待っていました。実際にこのようなことがないことを願いますが、いざというときには訓練に真剣に取り組んだことが生かされると思います。

CIMG8560

CIMG8562

 1年生の算数の時間は、学期末のおさらいをしています。タブレットを使って、プログラミングの学習もしています。自分がプログラムした通りにロボットを動かすのですが、ゴールできたかな。

CIMG8529

友達のプログラムも見てみます。私と同じ動きかな。

CIMG8530

「どうやったら、そう動くの?」

CIMG8531

「やったあ。できたあ。」

CIMG8540

 2年生の算数の時間もおさらいでした。先生からのおもしろい問題をグループで話し合って解決していますが、なかなか難しいようです。

CIMG8542

CIMG8545

 2年生のスペースには、子供たちの図工の力作がたくさん並んでいます。細かいところまで手が加えられているので、見ていると楽しくなります。

CIMG8548

CIMG8549

CIMG8550

CIMG8552

 3年生は、外国語活動室で英語ゲームです。

「ジャンプ、ジャンプ。レフト、ライト・・。」明るい掛け声が校舎に響きます。

CIMG8513

CIMG8512

 5年生は、算数のテスト中です。静寂の中で解き進めています。

CIMG8556

 静けさの中で一人で考える時間。笑い声の中で友達と一緒に活動する時間。どちらも大切な学びの時間です。