寒さに負けず
2024年12月4日 17時49分みどり公園は、四季折々の色を見せてくれます。4年生は、理科で一年をかけて植物や生き物を観察しています。今日は、すっかり色付いた木々や花などを観察です。
イロハモミジの葉をじっくり見て、描いています。
蝶のさなぎがありました。
こぶしが寒さの中でたくさんのつぼみを膨らませています。
「できましたあ。」頑張って描いた自信作のようです。
運動場では、1年生が縄跳びです。ジャンプの姿も様々で、かわいいです。
シャキーンと跳んで、
ぴょーんと弾んで、
あらよっと縄を跳び越えていきます。
跳び終わっても、みんなで数を数えながらタイミングを図っています。
隣のクラスも、長縄に挑戦中です。
家庭科室では、5年生がエプロン作りです。だんだん完成に近づいています。
ミシンで縫い終わると、アイロンをかけて形を整えます。
ひもを通して、長さを調節すると完成です。
2年生は、国語の時間。教科書を閉じて、みんなでジャンプロケットを作るための材料や手順を確認していきます。記憶していることを一生懸命思い出しています。
みんなで思い出したことを、ノートにメモします。思い出したり、発表したり、書いたりすることで、さらに記憶に残っていきます。
隣のクラスでは、窓がたくさんある町が完成に近づいています。窓からのぞくかわいい絵を見ているだけで、うきうきしてきます。
上手に作った犬を指さして教えてくれました。
今日も寒さに負けず生き生き学ぶみどりっ子たちでした。