松山市立みどり小学校

               

みどり公園に35回目の春がきました

(令和6年4月1日)

このホームページ上のデータや著作権は

みどり小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。 

 
〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL 089-926-0456
FAX 089-925-9928

【お願い】

欠席連絡は「tetoru」アプリからお願いします。

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

  学習支援コンテンツポータルサイト

03_バナー(子供の読書キャンペーン) (1)              04_QR(子供の読書キャンペーン) (1)

    孤独・孤立相談ダイヤル.pdfの1ページ目のサムネイル

                                      孤独・孤立相談ダイヤル.pdf

午後も元気です

2025年3月17日 15時51分

 今日の給食は、愛媛マンダリンパイレーツ応援給食でした。MPもっとパワー!もりもりご飯、小松菜のみそ汁、ししゃもの唐揚げ2尾、キャベツと大根のレモン風味づけ、牛乳でした。

IMG_7554

 昼休みは、みどり公園にも運動場にも元気な声が響いていました。給食を食べて、マンダリンパイレーツと一緒にみどりっ子も、パワーもりもりになったようです。

IMG_7555   IMG_7557   IMG_7559

 午後の授業では、6年生は卒業式の練習をしたり、学級のみんなでお楽しみ会をしたりして、残りの情学校生活を友達と仲良く過ごしています。

IMG_7566   IMG_7565

 5年生は、6年生になる準備が整ってきました。学習への集中力の高まりを感じます。

IMG_7577

 山桃では、6年生へのメッセージカードの作成中です。完成も近そうです。

IMG_7580

 3年生は、そろばんをぱちぱち。頭の中に10のかたまりをイメージして、玉を動かします。

IMG_7582   IMG_7584

 1年生は今まで学習したプリントをまとめたり、キャリアパアスポートに一年間の思い出や頑張ったことを書いています。

IMG_7591   IMG_7593

 2年生は、元気に運動場を走り回ってボールを追いかけます。

IMG_7595   IMG_7600

 4年生は自分たちでやりたいことを話し合ったり、グループで外国語のゲームをしたりしています。

IMG_7612   IMG_7616

 午後も元気に仲良く学習や活動に取り組むみどりっ子でした。

 みどり公園のコブシのつぼみが、もうすぐ開きそうです。毎日学校のどこかで春が見つかるこの頃です。

IMG_7603