授業の様子
2025年2月5日 17時01分今日も寒い一日となりました。5年生の学年スペースでは、白梅が子供たちを出迎えます。
6年生の卒業記念の作品作りは、順調に進んでいます。
5年生は、水の温度によって塩やミョウバンの溶ける量が変わるのか、友達と協力して実験中です。
4年生は書写で、「木材」と書きます。画の払いや止めをよく見て書いています。
3年生は、先日見学した成願寺や諸山積神社のことを新聞にまとめています。メモしたことや調べたことの中から、大事なことを選んでまとめています。
1年生は、楽しく音楽です。鍵盤ハーモニカの演奏も上手になりました。
木琴や鉄琴も交代しながら全員が順番に演奏していきます。
今日の給食には、「けいちゃん」がありました。
毎日、校内放送で今日の献立についての話があるのですが、「今日は、けいちゃんです。」と言った瞬間、2年生の教室では、「けいちゃん??」「ん?」と声が上がりました。「けいちゃん」が人の名前だと思ったようです。「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理。みそやしょうゆベースのたれに漬け込んだ鶏肉を、キャベツや玉ねぎなどの野菜と一緒に炒めた料理だそうです。
2年生は、どの学級の食缶も空っぽになりました。
今日も寒い一日でしたが、もりもり食べて、元気もりもりのみどりっ子です。