松山市立みどり小学校

               

         みどり公園に35回目の春がきました (令和6年4月1日)

このホームページ上のデータや著作権は

みどり小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。 

 
〒791-8017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL 089-926-0456
FAX 089-925-9928

【お願い】

欠席連絡は「tetoru」アプリからお願いします。

愛媛スクールネットサイトポリシー

松山市立学校 熱中症対策ガイドライン

  学習支援コンテンツポータルサイト

03_バナー(子供の読書キャンペーン) (1)              04_QR(子供の読書キャンペーン) (1)

    孤独・孤立相談ダイヤル.pdfの1ページ目のサムネイル

                                      孤独・孤立相談ダイヤル.pdf

授業の様子

2025年1月15日 17時10分

 6年生は、国語の時間に「言葉」について考えたことを発表していました。

IMG_5636

IMG_5634

 発表の中で出てきた難しい熟語の意味を、国語辞典を使って調べます。タブレット端末で調べることもできますが、紙をめくって言葉を探すことも学びです。

IMG_5638

 音楽で合奏練習をしていたのは、5年生。友達と見合いっこしながら練習です。

IMG_5642

IMG_5647

 3年生は、実験中です。磁石に引き寄せられるものは何か。クリップや針金、割りばしもあります。どれが磁石にくっつくか、自分で確かめていきます。

IMG_5649

IMG_5652

「くっついた。」

IMG_5653

 2年生は、かけ算の九九の表を完成させています。頭の中で九九を唱えているのでしょう。目が真剣です。鉛筆がすらすら動いています。

IMG_5662

IMG_5663

IMG_5660

 1年生も算数の勉強をしていました。大きな数を分解しています。

IMG_5664

「できました。」

IMG_5665

IMG_5667

 4年生は、書き初めの作品を貼る台紙を飾り付けています。あちらでもこちらでも、友達と協力して仕上げていく仲よしの4年生です。

IMG_5670

IMG_5671

IMG_5673

 今日の給食には、パンプキンシチューがありました。温かくて甘いかぼちゃが、ぺこぺこのお腹を満たしてくれました。

IMG_5675