季節を感じて
2025年1月14日 16時50分今朝は、「すこやかみどり」がありました。今月の目標は、「体力つくりをして 心も体も元気でいよう」です。
業間休みには、みんなで持久走をして体力アップです。
山桃では、新春の恒例行事、書き初めです。お手本をよく見ながら真剣に書いています。
4年生は、理科の時間にお気に入りの木や花の観察です。冬の様子を写真に撮ったり、絵に描いたりしています。
「ドングリがあったよ。」
「これは、何の実かなあ。」
1年生は、凧に好きな絵を描いていました。絵も新春らしいです。
「ぼくは、42こ描いたよ。」
早速、運動場で凧あげをする学級もありました。心地よい風が吹いて、絶好の凧あげ日和です。ほとんどの子が初めての凧あげです。
くいっくいっと糸を引いて、うまく風を捉えた子がいました。
「飛んだ、飛んだ。先生、飛んだよー。」多くの子供たちは凧が上がるのがうれしくて、走り回ります。
走ります、走ります。
さっきまで走っていたと思ったら、もう伸ばす糸がなくなるほど高く上げた子もいました。
青い空に白い凧が気持ちよさそうです。
凧あげで走り回った後は、おいしい給食です。
三連休明けでしたが、冬を感じながら今日も元気なみどりっ子でした。